朝ご飯の定番、納豆ご飯。
納豆は冷蔵庫に常備してあるという方も多いのではないでしょうか?
私もそのうちの一人です。
そのまま食べるより、生卵を乗せて食べるのがまたおいしいんですよね♪
でも、この納豆卵かけご飯が危険だと言われています。
その理由は、生卵と納豆は食べ合わせが悪いと言われているからです。
なぜ食べ合わせが悪いかというと、生卵の卵白に含まれる「アビジン」という成分が、納豆に含まれている「ビオチン」というビタミンの吸収率を下げてしまうんです。
ですが、ビオチンは油以外のほとんどの食べ物に含まれているビタミンなので、ビオチン不足になることはまずありませんので、気にしなくて大丈夫です^^
今回はこちらの内容についてまとめてみました。
- 納豆卵かけご飯はなぜ危険なの?
- 納豆卵かけご飯を食べるメリットは?
- 納豆卵かけご飯のおすすめの食べ方
ぜひ参考にしてみてくださいね。
納豆卵かけご飯はなぜ危険なの?

納豆卵かけご飯が危険と言われている理由がいくつかあります。
食べ合わせが悪いから
この理由が、納豆卵かけご飯が危険と言われる一番の理由となっていそうです。
生卵の卵白に含まれる「アビジン」という成分が、納豆に含まれている「ビオチン」というビタミンの吸収率を下げてしまうんです。
しかし、ビオチンは納豆だけでなく、野菜やきのこ、肉や魚など、油以外のほとんどの食品に含まれています。
だから、納豆卵かけご飯を食べたからといって、ビオチン不足にはなりません。
安心して、納豆卵かけご飯を食べても大丈夫です♪
それでも気になるという方は、生卵ではなく半熟卵を納豆にかけることをおすすめします。
アビジンは熱を加えると変性するので、ビオチンへの影響を抑えることができますよ^^
生卵に食中毒の危険があるから
卵の殻にサルモネラ菌がついている可能性があり、殻を割ったあと手を洗わなかったり、自分自身の免疫力が下がっていたりすると、生卵による食中毒を起こしてしまう可能性があります。
必ず賞味期限内のできるだけ新鮮な卵を使い、卵を割った後はきれいに手を洗ってくださいね。

これで安心して納豆卵かけご飯が食べられそうですね!
納豆卵かけご飯を食べるメリットは?

納豆と卵にはそれぞれ、栄養がたくさん含まれています。
納豆に含まれる栄養素とその効果がこちら。
- 栄養素:ビタミンB群などのビタミン類、タンパク質、食物繊維、鉄分、カルシウム
- 効果:免疫力を高める、血糖値の上昇を抑える、腸内環境を整える
次に、卵に含まれる栄養素とその効果がこちらです。
- 栄養素:タンパク質、ミネラル、ビタミンB群などのビタミン類
- 効果:疲労回復、アンチエイジング、美肌
どちらも体に嬉しい栄養素がたくさん含まれていますね・・・!
納豆卵かけご飯は、忙しい朝にさっと食べられておいしいだけでなく、こんなに栄養満点だなんて、なんだか得した気分です♪
納豆卵かけご飯のおすすめの食べ方

栄養満点の納豆卵かけご飯。
一工夫することで、さらに体に良い効果が得られますよ。
ニラを加える
納豆には、ビタミンB1が豊富です。
ビタミンB1というのは、糖質をエネルギーに変えるために欠かせない栄養素。
ニラの匂い成分である「硫化アリル」は、ビタミンB1の吸収と活性化を促す作用があるので、ニラと納豆を一緒に食べることによって、ビタミンB1を効率よく摂取できます。
糖質のエネ納豆には、糖質のエネルギー代謝を助ける「ビタミンB1」が豊富です。ニラのにおい成分である「硫化アリル」は、ビタミンB1の吸収と活性化を促す作用があるため、ニラと納豆と組み合わせることでビタミンB1を効率よく摂れますよ。
硫化アリルは、ニラ以外には、ネギやニンニクにも含まれています。
キムチを加える
キムチには、悪玉菌の増殖を抑えて、腸内菌のバランスを整える「乳酸菌」が含まれています。
納豆に含まれる「納豆菌」には、乳酸菌などの善玉菌の増殖を促す効果があります。
キムチから「乳酸菌」を、納豆から「納豆菌」を同時に摂取することで、腸内環境を整えるのに役立ちますよ。
納豆卵かけご飯が危険って本当!?その理由とおすすめの食べ方はコレ!まとめ
納豆卵かけご飯が危険と言われる理由や、おすすめの食べ方についてまとめてみました。
- 納豆卵かけご飯が危険だと言われるのは、納豆と卵の食べ合わせが悪いから
- 吸収が妨げられると言われている「ビオチン」は、他の食材にも多く含まれていて、ビオチン不足になることはないので心配しなくてもOK
- どうしても気になる方は、生卵ではなく半熟卵にするといい
- 納豆にも卵にも栄養素が豊富に含まれているので、納豆卵かけご飯はメリットがたくさん
- ニラやキムチを加えることで、更に体に嬉しい効果がUP!
時間がないときや、何を食べようか迷った時の味方、納豆卵かけご飯。
納豆や卵が、なんとなく体に良さそうなイメージを持っていた方も多いと思いますが、具体的な効果を知ると、その栄養素の豊富さには改めて驚かされますね!
ニラやキムチをトッピングしてもおいしそう・・・!
私も次に食べるときには試してみたいと思います^^
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
コメント